お久しぶりです。すりみです。
本日はDS版の発売日。なかなか来ない佐川急便を待ちつつ
ようやく時間も取れたので久々に更新。
賢竜杯を振り返ろうと思っていても、個人的事情で
なかなか書く時間が取れませんでした。
全国大会も終了、DS2が発売し、
AOUも間近に迫り、「このキャラ」も始まり、
既に気分はQMA6から離れている方も多かろうと思います。
------------------------------------
運営統括としては、一部で後悔はあるけれど
やれるだけのことはやれたのかな、と振り返ってみると思います。
トラブルなく終了した各地方予選では各地のキーマンに
本当にお世話になりました。
プレ大会での苦情はそれなりに本番に生かせたと思います。
匠戦も大きなトラブルはなく、本戦は128名全員参加という
素晴らしい状態になりながら、機材トラブルが多発し、
会場変更などもありましたがなんとか終了することが出来ました。
勿論、反省点は多々あります。
改めて蒸し返しはしませんが、スタッフ内部で反省点を洗い出して
各自持ち帰って頂いております。
それぞれの地域の店舗大会で生かしていけるんじゃないかなと思います。
まるで映画館のようだったと聞くPV会場。
決勝3戦目、ホストのしんほむらさんがホビーを選択した時に
「決めに来た!」と大盛り上がりだったと聞かされて
羨ましいと思いつつ、ピリピリした決勝の舞台を
間近で見れた事が、自分にとってのご褒美だったのかなとも思います。
------------------------------------
その他のこと。
☆決勝動画
編集中です。QMA7稼動前には期間限定で公開することに
なると思います。いつになるかは分かりません。
自分の仕事がラクになれば早く出来ますw
ここで連絡は入れようかと思いますので。
その他、オープニングやらエンディング(写真ナシVer)なども
期間限定で上げるという話もありますが
そのあたりも未定とさせて頂きます。
☆次回
現時点では、今回の統括内部では「白紙」です。
QMA7の稼動状況やらが分からないといくらやると言っても
誰も来ません!なんてことになりかねませんw
そもそも今回の統括が次回もやるとは限らないですし・・・。
「竜の目覚め」を期待される方は、まずは近くの大会を
盛り上げて行くなり、お店に掛け合って大会や対戦会を
開いてもらうなどの行動をされてみてはいかがでしょうか。
「作るのは、スタッフではなくプレイヤー」
「おい賢竜はまだか」という機運が盛り上がってくれば…
どこかで、また産声をあげるのではないでしょうか。
2010年02月11日
2010年01月14日
Dear My Friend
ページ開設以降、元日を除きこの統括ブログは毎日更新を続けておりましたが
大会が終了した途端に二日も空いてしまいました。申し訳ございません。
改めまして、本戦・前日予選・地方予選・打ち上げ・PVにいらっしゃった
全ての方に、まずは心よりお礼申し上げます。
このホームページ開設以降、多くの至らぬ点がございました。
一時ページが閉鎖になったこと。
情報が錯綜し、二転三転したこと。
携帯電話ページは、見やすい仕上がりとはお世辞にも言えず
リンク切れ、ページ間違いもひとつやふたつではございませんでした。
エントリーに際しても、なかなかつながらなかったりエラーが出たり。
本筋となる試合進行につきましても、予選・本戦を通してミスも多く
プレイヤーのみなさまの信頼を損ねてばかりでした。
お叱りの言葉や苦情も、たくさんいただきました。
褒められた興行であったとは、お世辞でも言われるに値しないと思っています。
スタッフブログで「ひたすら失点を防ぐこと」と仕事内容を書きながら
この体たらくというのでは、申し開きのしようもありません。
それでも、最後こうしてみなさまに一文申し上げることができるのは
ひとえにプレイヤーのみなさまが「賢竜杯」というものに
並々ならぬ熱意を注いでくださったからに他なりません。
ヒリヒリとする勝負の感覚も、盃を交わす際の笑顔も最高ですが
なにより「またQMAをやる気になった」と言っていただけるのが
私にとっては、スタッフをやってよかったと心から思える瞬間です。
いつも居心地のよかった、あのQMAへ戻りましょう。
筐体の向こうで、あるいはどこかの店舗で、
またお会いできる時がくるまで、Say good bye…
総務統括 アマリンス
追伸
打ち上げ会場にて、指輪の落し物をお預かりしております(画像参照)。
お心当たりのある方は、問い合わせフォームよりご一報ください。
大会が終了した途端に二日も空いてしまいました。申し訳ございません。
改めまして、本戦・前日予選・地方予選・打ち上げ・PVにいらっしゃった
全ての方に、まずは心よりお礼申し上げます。
このホームページ開設以降、多くの至らぬ点がございました。
一時ページが閉鎖になったこと。
情報が錯綜し、二転三転したこと。
携帯電話ページは、見やすい仕上がりとはお世辞にも言えず
リンク切れ、ページ間違いもひとつやふたつではございませんでした。
エントリーに際しても、なかなかつながらなかったりエラーが出たり。
本筋となる試合進行につきましても、予選・本戦を通してミスも多く
プレイヤーのみなさまの信頼を損ねてばかりでした。
お叱りの言葉や苦情も、たくさんいただきました。
褒められた興行であったとは、お世辞でも言われるに値しないと思っています。
スタッフブログで「ひたすら失点を防ぐこと」と仕事内容を書きながら
この体たらくというのでは、申し開きのしようもありません。
それでも、最後こうしてみなさまに一文申し上げることができるのは
ひとえにプレイヤーのみなさまが「賢竜杯」というものに
並々ならぬ熱意を注いでくださったからに他なりません。
ヒリヒリとする勝負の感覚も、盃を交わす際の笑顔も最高ですが
なにより「またQMAをやる気になった」と言っていただけるのが
私にとっては、スタッフをやってよかったと心から思える瞬間です。
いつも居心地のよかった、あのQMAへ戻りましょう。
筐体の向こうで、あるいはどこかの店舗で、
またお会いできる時がくるまで、Say good bye…
総務統括 アマリンス
追伸
打ち上げ会場にて、指輪の落し物をお預かりしております(画像参照)。
お心当たりのある方は、問い合わせフォームよりご一報ください。
2010年01月11日
家に帰ってからも賢竜杯!?
タイトルがある意味恐ろしく感じます。HF@家に帰ったらトイレが水浸しでした。
前日予選の一部(瑠璃の匠とプラス、黄玉の匠とプラス、金剛の匠プラス)がアップされていませんが、データがそろい次第アップしたいと思います。
というわけで、私の賢竜杯†(CROSS)はまだしばらく続くのでした。
前日予選の一部(瑠璃の匠とプラス、黄玉の匠とプラス、金剛の匠プラス)がアップされていませんが、データがそろい次第アップしたいと思います。
というわけで、私の賢竜杯†(CROSS)はまだしばらく続くのでした。
賢竜杯CROSS
昨日使った機材をレジャーランド秋葉原本店より持ち出すミッションが残っており、
まったりとトナメをしながら緑風杯の終わりを待っていました。
いま、ようやく帰り道。まもなく、激動の三日間が終わります。
賢竜杯CROSS。優勝はれおさんでした。
おめでとうございます!
現役賢神、そして本命視されていた事もあり、
プレッシャーもあったかと思います。
そんな中、優勝という結果を残した凄さは、あの決勝を見たすべての方が知っています。
賢竜杯の統括の携帯には、皆さんからのエントリーがありますと、
メールが飛んでくるように設定しています。
1/7の朝、れおさんからの登録完了メールを見た時の喜び、忘れられません。
これで成功まで持っていけると確信しました。
他の参加者の皆様も、さすが全国クラスは違うと
唸らされるプレイの連続で、私はただ感動でした。
一回戦からずっと「こいつらすげー」って。
いつか、あなたたち気に追い付き、追い越す事。
それがプレイヤーとしての私の目標です。
128名、誰一人欠席する事なくご参加頂き、本当にありがとうございました。
予定していた時間が遅れた事。
機材不調でレジャーランド秋葉原二号店の試合が配信出来なかった事。
狭いスペースでの観戦を強いてしまった事。
前日予選「金剛の匠」参加者に手違いでクリアファイル配布が出来なかった事。
そして、二号店二回戦での難易度問い合わせに間違った事を教えてしまった事と、
準決勝・封鎖で出題可能なものを選択しながら、
スタッフ側の封鎖シート記入ミスにより
意図しないものに変更を促してしまった事。
賢竜杯運営統括としまして、あらためてこの場を借りて謝罪致します。
申し訳ございませんでした。
また、レジャーランド秋葉原本店では拙いMCにお付き合い頂きありがとうございました。
準々決勝までだし気楽にいこうと
朝から自分に言い聞かせていた私にとっては、青天の霹靂で、
途中から緊張しまくりでした。
各統括はそれぞれの持ち場に散り、
レジャーランド秋葉原本店にいるのは自分だけ。
全ての責任が自分にあると考えただけでいっぱいいっぱいでした。
救って頂いたのは、参加者の皆様のご協力でした。
いつも仲良くしてくれるメンバーの顔を見れて
ちょっとホッとしたり、
歓声をくれて会場を盛り上げてくれた「階段組」にも感謝。
残務処理がちょっとありますが、
賢竜杯の運営統括としてのお仕事が、ようやく終わります。
この統括blogも、明日から各統括に締めを書いて頂き、終わる事になります。私もあと一回、書こうと思います。
賢竜杯CROSS、いかがでしたでしょうか。
ブログなり、大会でお会いした時なりに、
感想を頂きたいと思います。
以上、すりみ@主催じゃないよ運営統括だよ、でした。
まったりとトナメをしながら緑風杯の終わりを待っていました。
いま、ようやく帰り道。まもなく、激動の三日間が終わります。
賢竜杯CROSS。優勝はれおさんでした。
おめでとうございます!
現役賢神、そして本命視されていた事もあり、
プレッシャーもあったかと思います。
そんな中、優勝という結果を残した凄さは、あの決勝を見たすべての方が知っています。
賢竜杯の統括の携帯には、皆さんからのエントリーがありますと、
メールが飛んでくるように設定しています。
1/7の朝、れおさんからの登録完了メールを見た時の喜び、忘れられません。
これで成功まで持っていけると確信しました。
他の参加者の皆様も、さすが全国クラスは違うと
唸らされるプレイの連続で、私はただ感動でした。
一回戦からずっと「こいつらすげー」って。
いつか、あなたたち気に追い付き、追い越す事。
それがプレイヤーとしての私の目標です。
128名、誰一人欠席する事なくご参加頂き、本当にありがとうございました。
予定していた時間が遅れた事。
機材不調でレジャーランド秋葉原二号店の試合が配信出来なかった事。
狭いスペースでの観戦を強いてしまった事。
前日予選「金剛の匠」参加者に手違いでクリアファイル配布が出来なかった事。
そして、二号店二回戦での難易度問い合わせに間違った事を教えてしまった事と、
準決勝・封鎖で出題可能なものを選択しながら、
スタッフ側の封鎖シート記入ミスにより
意図しないものに変更を促してしまった事。
賢竜杯運営統括としまして、あらためてこの場を借りて謝罪致します。
申し訳ございませんでした。
また、レジャーランド秋葉原本店では拙いMCにお付き合い頂きありがとうございました。
準々決勝までだし気楽にいこうと
朝から自分に言い聞かせていた私にとっては、青天の霹靂で、
途中から緊張しまくりでした。
各統括はそれぞれの持ち場に散り、
レジャーランド秋葉原本店にいるのは自分だけ。
全ての責任が自分にあると考えただけでいっぱいいっぱいでした。
救って頂いたのは、参加者の皆様のご協力でした。
いつも仲良くしてくれるメンバーの顔を見れて
ちょっとホッとしたり、
歓声をくれて会場を盛り上げてくれた「階段組」にも感謝。
残務処理がちょっとありますが、
賢竜杯の運営統括としてのお仕事が、ようやく終わります。
この統括blogも、明日から各統括に締めを書いて頂き、終わる事になります。私もあと一回、書こうと思います。
賢竜杯CROSS、いかがでしたでしょうか。
ブログなり、大会でお会いした時なりに、
感想を頂きたいと思います。
以上、すりみ@主催じゃないよ運営統括だよ、でした。
2010年01月10日
受付先・時間など
本戦出場メンバーの皆様には登録して頂いた
メールアドレスに既にお送り致しましたが、
念のため。
本戦の受付は、10時40分〜11時40分に、それぞれの店舗の試合会場にて行います。
レジャーランド秋葉原本店は5F、QMAコーナー
レジャーランド秋葉原二号店は6F、QMAコーナーにお越しください。
なお、緊急のご連絡は、kenryu2009@kenryuhai.com までお願いいたします。
組み合わせ発表は当日行います。一部の方にウェブ発表と言ってしまいましたが当日発表となります。
以上、まだまだ眠れないすりみでした。
メールアドレスに既にお送り致しましたが、
念のため。
本戦の受付は、10時40分〜11時40分に、それぞれの店舗の試合会場にて行います。
レジャーランド秋葉原本店は5F、QMAコーナー
レジャーランド秋葉原二号店は6F、QMAコーナーにお越しください。
なお、緊急のご連絡は、kenryu2009@kenryuhai.com までお願いいたします。
組み合わせ発表は当日行います。一部の方にウェブ発表と言ってしまいましたが当日発表となります。
以上、まだまだ眠れないすりみでした。
本戦選手会場発表
HF@またPC飛んだです。
本戦選手の会場を発表します。
レジャーランド1号店(LL1)
1680えん
3MA
KAFKA
KATSU
LITE
MAJIN
MAXずき
NLIー2
Oー10RI
Oつかれいな
PERL
POPHAM
TTRこがさ
アーサー
アガサ
いとうちあき
えるご
エンヤトット
オレンジ
カイ
かぎろひ
かとうみお
きろぴょん
くじらカツ
グラント
クロスヒルデ
ゴージャス
コロ
サッキー
ジョニイ
シルビア
すだちくん
セレネ
そーなのかー
たにーわ
たられば
テリー
でんどう
とんまてんぐ
ニックナック
ネギせんせい
ねっとうCM
のののの
パーシヴァル
ぱわーほーる
ビジーロッド
ひとしき
ひびきDAN
ヒメブレン
フモフモさん
ペトラ
べんじー
ほーちゃん
メメクララ
ヤクモマリサ
ラムーシ
らららぎさん
りえるぴーす
ルートゼロ
ルッシ
レイニータ
ログ
ロマンチスタ
わたあめ
レジャーランド2号店(LL2)
9れんPT
APPLE
DHちりエル
DNP
MAGUMI
NOちゃん
RYOKI
SHIA
TAKKE
TANGE
VORTEX
XANAX
あおむし
あかずきん
アカハナ2
アスタリス
アッシュ
アルカナ
おおすみ
カムカム
がんでん
きむわいぱー
クランツゆき
クロン
ごさくらまち
こみっくL0
シューマッパ
シンシアリー
しんほむら
せいぶKさつ
セイラ→マス
そーめん
だえ
たっくん
てるお
ともょも
ぬぬきち
ネムレナイト
のしろまどか
はくまい
ハッティー
はんべえ
フォルラーツ
フラウM
プリシラ
ぺーむら
ぼくオプーナ
ほりー
ボルガはかせ
ミーネ
ミエスク
みづきしどう
ミラン
ミリオネア
みりす
モンモン
ゆのっちぃ
ラーフ
ランティ
リャマ
りゅせーぬ
れお
レキ
レックス
本戦選手の会場を発表します。
レジャーランド1号店(LL1)
1680えん
3MA
KAFKA
KATSU
LITE
MAJIN
MAXずき
NLIー2
Oー10RI
Oつかれいな
PERL
POPHAM
TTRこがさ
アーサー
アガサ
いとうちあき
えるご
エンヤトット
オレンジ
カイ
かぎろひ
かとうみお
きろぴょん
くじらカツ
グラント
クロスヒルデ
ゴージャス
コロ
サッキー
ジョニイ
シルビア
すだちくん
セレネ
そーなのかー
たにーわ
たられば
テリー
でんどう
とんまてんぐ
ニックナック
ネギせんせい
ねっとうCM
のののの
パーシヴァル
ぱわーほーる
ビジーロッド
ひとしき
ひびきDAN
ヒメブレン
フモフモさん
ペトラ
べんじー
ほーちゃん
メメクララ
ヤクモマリサ
ラムーシ
らららぎさん
りえるぴーす
ルートゼロ
ルッシ
レイニータ
ログ
ロマンチスタ
わたあめ
レジャーランド2号店(LL2)
9れんPT
APPLE
DHちりエル
DNP
MAGUMI
NOちゃん
RYOKI
SHIA
TAKKE
TANGE
VORTEX
XANAX
あおむし
あかずきん
アカハナ2
アスタリス
アッシュ
アルカナ
おおすみ
カムカム
がんでん
きむわいぱー
クランツゆき
クロン
ごさくらまち
こみっくL0
シューマッパ
シンシアリー
しんほむら
せいぶKさつ
セイラ→マス
そーめん
だえ
たっくん
てるお
ともょも
ぬぬきち
ネムレナイト
のしろまどか
はくまい
ハッティー
はんべえ
フォルラーツ
フラウM
プリシラ
ぺーむら
ぼくオプーナ
ほりー
ボルガはかせ
ミーネ
ミエスク
みづきしどう
ミラン
ミリオネア
みりす
モンモン
ゆのっちぃ
ラーフ
ランティ
リャマ
りゅせーぬ
れお
レキ
レックス
発表
もうちょっとお待ち下さい。いまデータ作ってます……
【お詫び】「金剛の匠」参加者のみなさまへ
総務統括 アマリンスです。
本日は全国より、5会場に及ぶ前日予選に
多数の参加をいただきましたこと、お礼申し上げます。
今回もまた、参加者の熱気と執念が見える
熱い戦いが繰り広げられたことを
一スタッフとしてたいへんうれしく思います。
首尾よく権利を獲得された方には、心からの祝辞を。
惜しくも善戦及ばなかった方に労いを。
…ですが、ここでスタッフを代表しましてお詫びがございます。
「金剛の匠」に参加された方に、本来お渡ししなければならない
ノベルティグッズの『クリアファイル』を
当方のミスによりお渡しすることができませんでした。
誠に恐れ入りますが、「金剛の匠」に参加された方で
明日LL1、もしくはPV(盃)にいらっしゃいましたら
会場にてお渡しいたしますので、アマリンスまでお声掛けください。
また、明日は行かれないけれども、
代理の方へのお渡しを希望される場合は、お手数ですが
代理の方のCNを kenryu2009@kenryuhai.com までお知らせください。
私たちのミスにより、盛り上がりに水を差しましたこと
たいへん申し訳ございませんでした。
明日の本戦まで、全力で駆け抜けてまいりますので
なにとぞみなさまのご支援をいただけますよう、お願い申しあげます。
本日は全国より、5会場に及ぶ前日予選に
多数の参加をいただきましたこと、お礼申し上げます。
今回もまた、参加者の熱気と執念が見える
熱い戦いが繰り広げられたことを
一スタッフとしてたいへんうれしく思います。
首尾よく権利を獲得された方には、心からの祝辞を。
惜しくも善戦及ばなかった方に労いを。
…ですが、ここでスタッフを代表しましてお詫びがございます。
「金剛の匠」に参加された方に、本来お渡ししなければならない
ノベルティグッズの『クリアファイル』を
当方のミスによりお渡しすることができませんでした。
誠に恐れ入りますが、「金剛の匠」に参加された方で
明日LL1、もしくはPV(盃)にいらっしゃいましたら
会場にてお渡しいたしますので、アマリンスまでお声掛けください。
また、明日は行かれないけれども、
代理の方へのお渡しを希望される場合は、お手数ですが
代理の方のCNを kenryu2009@kenryuhai.com までお知らせください。
私たちのミスにより、盛り上がりに水を差しましたこと
たいへん申し訳ございませんでした。
明日の本戦まで、全力で駆け抜けてまいりますので
なにとぞみなさまのご支援をいただけますよう、お願い申しあげます。
2010年01月09日
前日予選終了!
すりみ@ダミーに負けた、です。
……まあダミーはX〇N〇Xさん(伏せ字)だった訳ですが。
前日予選、終了しました。
最後に権利を獲得した皆様、おめでとうございます。
勢いに乗って快進撃を期待しております。
いよいよ本戦。
このあと、組み合わせ発表されます。
どの組も「この組やべえwwww」な感じがしますが、
それが賢竜杯。
我々スタッフも一生懸命運営致します。選手の皆さん、思う存分戦ってください。
そして、終わったあとは……盃で楽しみましょう!
まだまだ盃の枠はございます。本戦受付時やPV会場でスタッフまで申し出てくださいませ。
では、秋葉原でお会いしましょう!
☆LL1落とし物
スイカの定期(新宿から西高島平)を落とした方、スタッフで預かってます。
……まあダミーはX〇N〇Xさん(伏せ字)だった訳ですが。
前日予選、終了しました。
最後に権利を獲得した皆様、おめでとうございます。
勢いに乗って快進撃を期待しております。
いよいよ本戦。
このあと、組み合わせ発表されます。
どの組も「この組やべえwwww」な感じがしますが、
それが賢竜杯。
我々スタッフも一生懸命運営致します。選手の皆さん、思う存分戦ってください。
そして、終わったあとは……盃で楽しみましょう!
まだまだ盃の枠はございます。本戦受付時やPV会場でスタッフまで申し出てくださいませ。
では、秋葉原でお会いしましょう!
☆LL1落とし物
スイカの定期(新宿から西高島平)を落とした方、スタッフで預かってます。
2010年01月08日
明日は前日予選
すりみ@南流山参加者よろしくお願いします、です。
もう、明日なんですね……
レジャラン一号店で作業の合間にレッスンしましたが…なんとか頑張ります。
レジャランには遠征勢の方が何人も。遠い所本当にありがたいです。悔いのない試合をしたいですね!
☆レジャラン一号店
試合会場は5Fです。エスカレーターが途中の階で故障してる為、エレベーターでの移動をオススメします。
正面入口からどんどん奥に入って、一番奥にエレベーターはありますので。
レジャラン一号店も大会仕様に変化がはじまりました。私から言う事はもう何もありません。
いよいよ、賢竜Week End、スタートです。
皆様、よろしくお願いします。
もう、明日なんですね……
レジャラン一号店で作業の合間にレッスンしましたが…なんとか頑張ります。
レジャランには遠征勢の方が何人も。遠い所本当にありがたいです。悔いのない試合をしたいですね!
☆レジャラン一号店
試合会場は5Fです。エスカレーターが途中の階で故障してる為、エレベーターでの移動をオススメします。
正面入口からどんどん奥に入って、一番奥にエレベーターはありますので。
レジャラン一号店も大会仕様に変化がはじまりました。私から言う事はもう何もありません。
いよいよ、賢竜Week End、スタートです。
皆様、よろしくお願いします。